
行き当たりばったりで駅前不動産屋さんに投資用アパートの売物件はないかと訪問した時のことです。カウンターで、若い男性社員が応対してくれました。
続きを読む行き当たりばったりで駅前不動産屋さんに投資用アパートの売物件はないかと訪問した時のことです。カウンターで、若い男性社員が応対してくれました。
続きを読む果たしてこんな事が許されていいのでしょうか(笑)?
運河沿いに建てられた家々には、プライベートな桟橋と自家用モーターボート。庭先で釣りをすれば、釣れるのはクロダイ・コチ・マナガツオ等々。ボートやジェットスキーを桟橋に係留するだけでなく、地下に格納庫がある家も。
初めて訪れた時のゴールドコースト…。
旅行ガイドで見慣れた海沿いの写真しか頭に無かった私にとって、ウオーターフロントの住宅地は衝撃的でした。
ランナウェイ・ベイ地区
日本の暑い夏、寿命が縮む思い。正反対の季節へ避暑にいらしてはいかがでしょうか。冬のゴールドコースト、昼間はポカポカ25度、夜は12度。カーディガン1枚あれば快適に過ごせます。
そして日本の寒~い冬。真夏のゴールドコーストは昼間28度、夜は20度。1年を通じて300日が快晴、朝から夜までオプショナルツアーで観光や各種体験を楽しまれてもいいのですが、何もしない1日を作ってのんびり砂浜に寝転がって何も考えないでいるのも実は贅沢な時間の過ごし方かも知れません。喉が渇いたら冷たいビールを一杯、それが心の栄養補給になります。
AI化、ロボット化が進むと、不動産会社の役割はどのように変化していき、人にしかできない分野とは一体どんなことなのでしょうか?
続きを読む初めまして。
オーストラリアのゴールドコーストに不動産投資を始めて27年の福田と申します。
最初は別荘のつもりでコンドミニアムを一軒持ってみたら定期的に行くのが楽しみになり、宿泊客に貸し出していたら貯金も貯まり、
円高の時に少しずつお小遣いを送金していたらやがて2軒目、3軒目と増えていきました。